Spotifyは無料版で十分‼音楽好きが2年間Spotifyを使って感じたメリット・デメリット

スポンサーリンク
SpotifyMUSIC

Spotifyを使ってみたいけど、無料でも使えるのかな?  
使いやすいのかな?ずっと無料でも使えるのかな?

メリット・デメリットはなに?

まだSpotifyを使用したことない人は、無料なのか、有料なのか、
無料だとしたらずっと使えるのか、有料とどういう違いがあるのか、
分からないことだらけだと思います。

そこで今回は無料版を2年間ずっと使い続けている音楽好きの私が、
メリット・デメリットはあるけど、
Spotifyは無料でも十分使える!」ということを紹介します。


この記事でわかること

  • Spotifyの無料版と有料版の違い
  • 無料版のメリット・デメリット
  • Spotifyの無料版をより快適に使用する方法

  

スポンサーリンク

Spotifyとは

Spotifyとは音楽ストリーミングサービスの一つで
無料版有料版のふたつがあります。

Spotifyの無料版と有料版の違い

Spotifyの無料版有料版ではいくつかの違いがあります。
無料版は正確には、Spotify Free
有料版は、Spotify Premiumという名前で呼ばれています。

以下、無料版と、有料版の違いをまとめました。

無料版
Spotify Free
有料版
Spotify Premium
月額料金¥0Standard:¥980
Student:¥480
Duo:¥1,280
Family:¥1,580
6人まで
年間プラン:¥9,800
曲数7,000万曲7,000万曲
全曲フル再生
プレイリスト再生
お気に入り登録
歌詞表示
海外利用
最長14日利用可
広告
オンデマンド再生スマホ:×
PC:
バックグラウンド再生
オフライン再生×
10,000曲
スキップ
1時間に6回まで

無制限
高音質設定

一つずつ解説していきます。

月額料金

毎月いくらでSpotifyが聴けるかというと、

無料版では、もちろん¥0になります。

有料版では、1カ月の無料お試し期間があります。
その後は、お金を払うことになります。
また、月によっては3カ月の無料お試し期間もあります。

個人向けだと一つのアカウントで¥980です。
ただ、年間プランがあり、それだと2か月分お得な年間¥9,800になります。
ずっと聞き続けるなら年間プランの方がお得です。

一緒に住んでいる家族がいる場合は、ファミリープランが¥1,580で利用できます。
最大6人まで利用できるので、ご家族とお住まいの方はこちらの利用がお得ですね!

また学割プランが¥480で、利用できます。
認定された大学、または専門学校に在籍している人が対象になります。
最大4年間利用できるので、学生の方は是非こちらを利用してください。

また2020年3月よりスタートした、Spotify Duoというプランが、月々¥1,280で利用できます。
これは、 一緒に暮らすカップルでの共同アカウントになります。
ファミリープランの2人バージョンですね。

3人以上だとファミリープラン、2人ならDuoをおすすめします。

表に戻る

曲数

Spotifyにはなんと7,000万曲以上があります!
それが無料版でも、有料版でも聴き放題です!

昔の曲から、最新の曲まで揃っています。
最近は邦楽アーティストでもサブスクを解禁した人が多いので、
ほとんどの人が満足できるのではないかと思います。

表に戻る

全曲フル再生

全ての曲をフルで、最初から最後まで再生できるかどうかです。

【無料と謳いつつ、本当は30秒しか聴けない】というサービスもありますが、
Spotifyでは無料版でも、有料版でも、全ての曲をフルで再生出来ます。

表に戻る

プレイリスト再生

気に入った曲が入ったプレイリストを再生できるかどうかです。

無料版でも、有料版でも、自分でプレイリストを作ることはもちろん、
他の人が作成したプレイリストを再生することもできます。

またSpotifyが自動作成してくれる、
よく聴く曲と同じような系統の曲のプレイリストも聴くことができます。

色々なプレイリストが聴けるので、様々な曲を知れます。

Spotifyプレイリスト

上記の画像のように、人気のプレイリスト、おすすめプレイリストなど、
自分の好きなプレイリストを再生出来ます。

表に戻る

お気に入り登録

曲やアルバムをお気に入り登録できるかどうかです。

Spotifyでは、無料版でも、有料版でも、
気に入った曲、プレイリスト、アルバムをお気に入り登録できます。

さらに、アーティストや、ポッドキャストもフォローすることができます。

お気に入り登録することにより、より自分の好みに合ったプレイリスト
Spotifyが自動作成してくれるので、すごく便利な機能です。

曲の再生中や、アルバムの表示画面にて、

ハートを押すと緑のハートに変わって、お気に入りに登録できます。
左の画像は曲をお気に入りに追加したときで、右の画像はアルバムをお気に入りに登録したときです。

また、アーティストページの、右上のフォローを押すとフォロー出来ます。

Spotifyお気に入り登録する方法3

表に戻る

歌詞表示

音楽を聴いている時に歌詞が表示できるかどうかです。

Spotifyでは聴いているときに、無料版でも、有料版でも、歌詞が表示できます。
さらに今歌っているところを追いかけ表示をしてくれるので、分かりやすいです。

音楽を再生して、下にスクロールすると歌詞が見れます。追いかけ表示をしてくれます。
また、歌詞の枠ならどこでもいいのでタップすると大きく表示してくれて、全ての歌詞を見れるようになります。

表に戻る

海外利用

海外でもSpotifyが利用できるかどうかです。

無料版でも、有料版でも海外で使用できます
ただし、無料版は14日間の制限があるので、それ以上海外にいる人は、
有料版にするか、アカウントに登録している国を変更しないといけません。

2泊3日などの小旅行のお供には最適ですね!

表に戻る

広告

音楽を聴くうえで、曲と曲の間に音声広告があるかどうかです。

有料版では広告はありませんが、無料版には広告が流れます
これはパソコンでも、スマホでも同じで、広告が流れます。
また画面上に画像で広告が出てきます。

大体4、5曲に1回ほど流れます。
15秒~30秒で終わるものがほとんどです。
ただ、2つ連続で流れることが多いです。

たいてい、Spotify Premiumの広告が流れますが、
他のCMが流れることもあります。

Spotify広告の画像

このように画像が流れる広告もあれば、動画が流れる広告もあります。

表に戻る

オンデマンド再生

オンデマンド再生とは、自分で自由に曲を選んで聴ける再生方法のことです。

有料版ではオンデマンド再生が出来ます。
無料版だとPCとタブレットでは出来ますが、スマホでは出来ません

スマホではシャッフル再生のみが可能です。

ただ、PCとタブレットでは、30日あたり最大15時間までの利用制限があります。
2021年1月よりこれが撤廃され、
PCとタブレットでも何時間でも音楽が再生できるようになりました!
うれしい変更点ですね。

表に戻る

バックグラウンド再生

バックグラウンド再生は、画面をオフにしたり、他のアプリを開いたりしても、再生が続くことです。

Spotifyでは、無料版でも、有料版でもバックグラウンド再生が出来ます

これが出来ることで、スマホでゲームをやりながら音楽を聴く、
調べ物をしながら音楽を聴く、ということが出来るので、とても便利な機能です。

表に戻る

オフライン再生

オフライン再生は、音楽をダウンロードすることで、
インターネットが繋がっていなくても、端末があれば音楽を再生できる再生方法のことです。

有料版では、どの曲でもダウンロードでき、オフラインで楽しむことができます。
最大5つの異なるデバイスに、それぞれ最大10,000曲ダウンロードできます。

無料版では出来ません。

表に戻る

スキップ

今聴いている曲を飛ばして次の曲を聴きたいときに、スキップができるかどうかです。

有料版では、制限なくスキップし放題です。

無料版では、スマホだと1時間に6回までしかスキップが出来ないと決まっています。

PCとタブレットでは、先ほどのオンデマンド再生で書きましたが、
30日あたり最大15時間までの利用制限がある代わりに
スキップし放題です。

表に戻る

高音質設定

音楽を高音質で聴けるかどうかです。

有料版では、高音質で音楽が楽しめます
ほかにもデータ使用量を減らすために音質を下げたり音質の調整が自由に出来ます。

無料版でも高音質で音楽が聴けます。
ただ、有料版にある最高音質で聴くことは出来ません。

無料版でも音質を下げたり、音質の調整は出来ます

表に戻る

Spotify無料版のメリット、デメリット

〇と×を持ってる猫

上記の無料版有料版の違いだけみると、
Spotifyの無料版結局何が出来るの?!と思われるかもしれません。

Spotify無料版メリット、デメリットをまとめると、
  

  • 無料で7,000万曲の音楽がフル再生でずーっと聴き放題!
  • プレイリスト作成、お気に入り登録も出来るので、好きな曲が聴ける
  • 歌詞も表示出来るし、海外でも14日間なら使用可能

 

  • 自分の好きな曲を選択して聴くことは出来ない。
    その代わり、その曲が入ったプレイリストがシャッフルでかかる
  • 広告は4、5曲に1回流れる。また曲のスキップも1時間に6回まで

  
です。

無料版ですから、もちろんデメリットもいくつかありますね。

Spotify無料版がおすすめな人

上記のメリット、デメリットを踏まえて、
Spotify無料版をおすすめできる人は、
  

  • 沢山の音楽を聴きたい!いろいろな音楽を知りたい!という方
  • 好きなアーティストの曲をどれでも聴きたい方
  • 広告が気にならない方
  • ギガの消費量を気にしない方

  
です。

逆におすすめ出来ないのは、
  

この曲をリピートして聴きたい!

  
という方です。

むしろそれ以外の人は絶対にSpotify無料版をおすすめします

Spotify無料版で気になる4点

Spotify無料版を使う上で、ネックになってくるのは、

  • 好きな曲がすぐに聴けない
  • スキップが1時間に6回しかできない
  • 4、5曲に1回流れてくる広告
  • オフライン再生が出来ないので、外で聴く際のギガの消費量が多い

  
という4点だと思います。

これを解決する方法はあるのでしょうか。

好きな曲がすぐに聴けない

スマホを使用している人は、

好きな曲がすぐに聴けない

というのはSpotifyで解決することは出来ません。

しかし、PCとタブレットではオンデマンド再生が可能です!
好きな曲が好きな時に聴けます

どうしてもこの曲が聴きたい!というときにはPCとタブレットを使用して、
他の時はスマホでシャッフルで音楽を聴く
というのがおすすめです。

また、PCやタブレットで好きな曲を選択してから、
音楽を聴くデバイスをスマホにするという方法もあります。

ただ、これだと一曲だけしか出来ないので、
この曲をスマホで聴きたい!というときにしか使えません。

もしくはYouTube Musicではオンデマンド再生が出来るのでそれを利用します。

下記の記事でYouTube Musicについて解説しているので参考にしてください。

スキップが1時間に6回しかできない

スマホを使用している人は、

スキップが1時間に6回しかできない

のもSpotifyでは解決出来ません。

ただ、PCとタブレットでは無料版でもスキップし放題です!

または、沢山同じようなプレイリストを作成しておいて、気に入らない曲が掛かったら、
違うプレイリストを再生するというのも一つの手かな、と思います。

同じようなプレイリストでももちろん違う曲がかかるので、
どうしても気になるのなら、そういうのもありですね。

または、これもYouTube Musicだとスキップ出来るので、そちらを利用するのもありです。

4、5曲に1回流れてくる広告

残念ながら、

4、5曲に1回流れてくる広告

はなくすことは出来ません。

ただ、想像してみてください。
テレビ番組を見ていると10分~20分に1回、2分程のCMが流れますね。

それと比べると、4、5曲に1回(20分程)、30秒~1分程の広告というのは思っているより多くないです。

また、音楽を聴いている人は、大体何か他の作業を同時並行でやることが多いと思います。

例えば、勉強しながら聴いているとします。
人間の集中力は長く続かないので、音楽の合間に広告が流れることで、
気分転換になることもあるでしょうし、広告の間だけ休憩する、伸びをするなどの使い方も出来ます。

また、人間ものすごく集中していると、周りの音が聞こえてないこともあります。
あれ、さっきあの曲が掛かっていたのに、もう終わってる?!ということ、ありませんか?

つまり、人間ものすごく集中していると、音楽を聴いていることさえ忘れたりするので、
約20分に1回の広告はそこまで気になりません

また広告を楽しむというのも一つの手です。
これは是非聞いてみて欲しいのですが、歌が始まったと思ったら広告だったり、
そういう感じでくるか!という広告があったりと、なかなか面白いです

広告はどんどん新しく変わっていくので、私は新しい広告がちょっと楽しみだったりします。笑

オフライン再生が出来ないので、外で聴く際のギガの消費量が多い

この、

オフライン再生が出来ないので、外で聴く際のギガの消費量が多い

のはSpotify側で解決出来ます

Spotifyギガを節約する方法1

Homeから右上の設定ボタンを押します。
設定の画面が開いたら、

Spotifyギガを節約する方法2

データ節約モードの

音質 低音質(24bit/秒)に設定します。

Onにするだけです。(緑色になっていればOK)

ギガを少なくするためには、低音質になりますが、
正直めちゃくちゃ音質にこだわりがない限り、低音質でも、高音質でもわからないと思います。
私は違いがあまりわかりませんでした(笑)

また、Wi-Fiのある環境で一回聞いた曲はキャッシュが溜まるので、意外とギガは消費しません。

それでもギガ消費が気になるかたは、ポケットWi-Fiを使用するという手もあります。

Spotify無料版をより快適に使うには

Spotify無料版をより快適に使うため、気になる4点を改善する方法をまとめるとこうなります。
  

  • 好きな曲がすぐに聴けない
    PCとタブレットを使用する。または、YouTube Musicを使用する。
  • スキップが1時間に6回しかできない
    PCとタブレットを使用する。プレイリストを沢山作成して、違うプレイリストをかける。または、YouTube Musicを使用する。
  • 4、5曲に1回流れてくる広告
    広告の時間を休憩に使う。広告が気にならないぐらい集中する。
  • オフライン再生が出来ないので、外で聴く際のギガの消費量が多い
    データ節約モードを使用する。ポケットWi-Fiを使用する。

PCとタブレットを使用したり、YouTube Musicと併用することで、
より一層Spotifyは使いやすいものになります。

上記の点を参考に、Spotify無料版を使い倒してくださいね!

Spotifyの無料版を2年間使用した感想

イヤホンが挿してあるiphone

Spotifyを使用する前は、ずっとYouTubeで音楽を聴いていました。
ただ広告が毎回あるのが煩わしくて、なにかいいアプリはないかと探して、Spotifyに出会いました。

Spotifyの名前は知っていましたが、無料で使用できるのは知りませんでした。

初めてSpotifyを使用したときは、シャッフルしかできないのかよ!と思いましたし、
スキップも一時間に6回だけしかできないの?と思いました。

でも作業用として、音楽を聴く分には十分すぎるほどの機能でした。
作業しているときって、この曲がどうしても聞きたいな~と思うことって少ないですよね。

なんとなく音楽を聴いているというか、テンションをあげるために聴くというか。

例えば通学、通勤中も一緒ですよね。
ゲームしたり、本読んだり、LINEしたりする傍らに音楽を聴きますね。

つまり音楽に集中して聴いてるわけではないので、シャッフルで十分でした。

私がSpotify無料版を使用していて、いいなと思ったのが、

  • 無料で7,000万曲フル再生できる
  • 歌詞を表示してくれる
  • バックグラウンド再生できる
  • 他の人が作成したプレイリストが聴ける
  • 色々な音楽が知れる

この5点です。

無料で7,000万曲フル再生できる

無料でフル再生できるアプリは、Spotify、YouTube Music、Amazon music Unlimitedしかありません。
これってすごいことですよね。違法でなく、音楽が無料で聴ける
しかも音楽の幅も広い。そりゃあ広告が少しくらいあっても我慢できます
広告収入で、アーティストへの印税を払っているので、無料で聴くなら広告は必要なのかなと思います。

歌詞を表示してくれる

今までYouTubeで音楽を聴いていたので、聴きながら、歌詞を見るにはコメントから探したり
歌詞付きの動画をいちいち探してみなければいけなかったのですが、

Spotifyでは歌詞を表示してくれるので、毎回探さなくてよくなり、とても楽です。

もちろんすべての曲に歌詞がついているわけではないのですが、圧倒的についているものが多いです。

バックグラウンド再生ができる

Spotifyを使用して、バックグラウンド再生が出来るのはとてもポイントが高いです。
今まで、YouTubeで音楽を聴いていたときは、
スマホで他のことをやりながら音楽を聴けませんでした

ポケットに入れておきたくても、画面がついているので、操作されてしまうし、とても不便でした。
しかしSpotifyではそれがなく、ゲームをしながら、ネットサーフィンしながら、音楽が聴けるのが最高です。

他の人が作成したプレイリストが聴ける

自分で作成しなくても、自分の好みにあうプレイリストが探せるのはとてもいい点です。
プレイリストを作成するのは楽しい反面、何曲も追加するのは疲れる作業です。

他の人が作成した、プレイリストで自分の好みに合ったものを探すのがすごく楽しいです。

色々な音楽が知れる

他の人のプレイリストや、おすすめ、ランキングなどで、色々な音楽を知ることが出来ます。
またプレイリストをシャッフルで聴くと、Spotifyが勝手に音楽を追加することで、
そのプレイリストの曲に似たような音楽を知ることが出来ます。

そこで様々な音楽を知れます。

Spotifyは無料版で十分‼是非一度試してみる価値あり

以上、Spotifyの無料版と、有料版のちがい、そして私が2年間使用してみた感想でした。

是非みなさんも一度Spotifyを無料で使用してみてください。

無料版でも、有料版とほとんど同じような機能が使えて、5000万曲がフル再生出来ます。

迷っているのなら、一度ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました